みなさんこんにちは。
冴えないサラリーマンのおっさんです。
今回は私おっさんが経験した副業その2。ポスティングのお仕事です。
仕事終わり、休日を利用して給料の上乗せをしたい人は多いかと思います。
そのような方の参考になれば幸いです。
ちなみに現在、私は体を拘束される副業はやっておりません。
主にこちらのサイトを収益化して、月々数万円の収入を得ています。
学生の時のノリでやるバイト感覚の副業は精神的にも体力的にもキツく、長続きしないというのが私の結論です。(根性が無いだけかもしれませんが)
ですので、今から書く副業をおすすめしている訳ではないということは予めお伝えしておきます。
目次
ポスティングを選んだ理由
私がポスティングを選んだ理由は、仕事中ほとんど単独で行動するスタイルだからです。
ただでさえ毎日会社で人と絡んでいるのに、副業で煩わしい人間関係がなくなるとあっては食いつかずにはいられません。
給料も1,000円/h以上が目安だという記載がありましたので、Wワークの稼ぎとしては及第点ということで始めました。
ポスティングの給与体系と勤務内容
では、ポスティングの給与体系と勤務内容をご紹介します。
ポスティングのバイト募集では
「Wワーク歓迎!」
「主婦でも稼げる!」
といった謳い文句を良く見かけますが、実際のところはどうでしょうか?
ポスティングの給与体系
ポスティングの給与体系は「The出来高」です。
入社数日間は日当支給で稼ぎが決まっている(1,000円/h)ものの、その研修が終われば完全に出来高給です。
1枚の単価が決められており、配った枚数に応じて報酬が支払われます。
「自分のペースで仕事ができる」と言えば聞こえは良いですが、
要は「ちゃんと配らないと給料払わないよ!」というもの。
1枚あたりの単価が高ければ納得できますが、ポスティング業者も飽和状態なのでしょうか?
かなりの低単価です。
私が勤めたところでは2.5円/枚。
これは1時間で400箇所配らないと時給1,000円になりません。
9秒に1つのポストへ投函しなければならないので、とんでもなく高いハードルとなります。(集合住宅もありますが、戸建にも配ります)
ですので、最低賃金を下回る可能性は十分に出てきます。
労働基準法違反じゃないの?という意見は
働く人を「個人事業主」にすることで回避しています。
このお仕事は個人事業主へ業務を委託することで成り立っています。
という説明を受けますが、
裏を返せば配るのが難しいことを露呈しているのと同じですね。
ポスティングの勤務内容
ポスティングの勤務内容は、まず会社へ出勤するところから始まります。
会社へ行くと事務のお姉さんからGPS付きの携帯電話(個人事業主なのに監視されています)とその日配るエリアの地図を渡されます。
その地図にマーカーで色づけします。
そして、1日分のチラシ(4,000枚)を会社支給の原付バイクに荷積みして現地に出発します。
現地に着いたら会社へ連絡を入れます。
「これから作業開始します!」
この連絡より4時間後まで、1人で淡々とチラシを配り続けます。
4時間後途中経過を会社に報告します。
ここで予定(400枚/h)よりも少ない枚数しか配れていないと
「急いで配ってください!」
と檄を飛ばされます。(個人事業主なのに)
そして、また淡々と配ります。
作業開始より8時間後、3,200枚以上配れていれば
「会社へ帰って退社処理をしてください」
と指示され、配れていなければ
「出来れば残業して最低3,200枚は配ってください」
とお願いされます。
会社は何時までに配らなきゃいけない、というノルマがあるのでしょうね。
かなりしつこく配るように促されます。
結局、何時間かかっても3,200枚は配り終えてその日の勤務を終えることとなります。
これがポスティングの業務の流れです。
ポスティングを辞めた理由
書かなくてもお分かりいただけますよね?
私の能力ではとても満足行く稼ぎが得られるような仕事ではないので辞めることにしました。
金額としては毎日同じ額稼げますが、時給換算にすると泣けてきます。
研修の時は現役のポスティンガーが手本を見せてくれました。
その様は圧巻で、原付に乗りながら片手でチラシをポストへねじ込むというものでした。
この時、原付は時速30km以上で走行しています。
つまり、道路交通法を違反しないと現役選手でも配り切るのが難しいということですね。
危険な香りがいたします。
こちらが道路交通法違反で捕まったとしても、運営会社は個人事業主ということで知らぬ存ぜぬというスタンスなのでしょうか?
もしかしたら、能力うんぬんではなく、はじめから設定が無茶苦茶なのかもしれませんね。
私はそう感じました。
まとめ
ポスティングは散歩がてら気楽にできる副業ではありません。
「Wワーカー」や「主婦」にはハードルの高いお仕事でしょう。
ものには相場があります。
ばらつきはあるにせよ、そこから逆算したポスティングの単価はそれほど高い価格は望めないでしょう。
個人的に無理なく副業できる可能性のある単価は5円/1枚。
ただし、配る地域は住宅の密集した住宅街であることが条件。
このくらいじゃないと無理だと判断します。